第13回・国際バラとガーデニングショウ①
西武ドームで16日まで開催中の
第13回「国際バラとガーデニングショウ」に
今日、行ってきました
第1回から毎年行ってますよ。(前回の様子はこちら!)
今日はあいにくの雨でしたけど、去年以上の人出だった感じがします。
今日は、NHKの朝の番組でショウの様子を少し見てから家を出発。
ひばりヶ丘までバスに乗り、そこから球場まで直行の電車に乗れました。
まず、少し、場内を見て回り、12時前に崎陽軒の売店コーナーに行き、
こんなお弁当をゲットしました。
まずは腹ごしらえですね!(^^)!
とりあえず、今回、写真をたくさん紹介したいので、
第一弾として、ハンギングバスケットのコンテストの様子を
中心に紹介します。
まず、ちょっと目に付いた作品。
左はフィギュアがちょこんと座っているのが面白いです。
左は、多肉植物で写楽を描いているのでしょうか。
こちら2点も多肉植物を使った作品です。
ここからは入賞作品になります。どれも素敵です。
このショウでのハンギング、毎年、とても素敵な作品ばかりですよ。
黄色を基調にした作品。
色々な花が合わさって一つの作品になっているんですけど、
その一つ一つの花を眺めても、楽しくなります。
バックの枠使いが面白いです。
窓からの景色が素晴らしい作品です。
ダイナミックさが良いですね。
たくさん紹介してますけど、これでも一部なんですよ。
赤と黄色、って意外と合うんですね。
ここからは吊り下げるタイプのハンギングの入賞作品です。
どの作品もかなり大きくて、ダイナミックです。
渋い色の葉っぱの使い方が良いですね。
こんなに色々な植物が植えこんであるのに、ばらばらじゃない、ってすごいです。
涼しげな作品ですね。
どれもこれも、素敵です。
ということで、ハンギンクを中心に紹介しました。
続きをお楽しみに!
お土産で3個で500円という多肉植物を買っちゃいました。
ショウでは売店も多くって、ついつい色々買っちゃいました。
バラのガーゼのハンカチと、ハサミ、エプロンをゲットしましたよ。
この記事へのコメント
今日だったんですね。
花好きには堪らない、ショーですよね♪。
どれどもさりげなく、アクセントになっている花があって
素敵です。
窓からの景色!、特に素敵ですね。
最近私も、多肉に興味があるんですよ♪。
キレイですね!!
来週の月曜まで、所沢にある西武ドームで開催されてるんですよ。
こちらのショウが一番好きです。
あ、多肉、カワイイです!(^^)!
>shihoさん
画面からも香りがすると、楽しいかも?!
想像してみてくださいね。
買った多肉さん、左のハオルチアは似たようなのが多くてわからないけど、真ん中は不死鳥錦。葉っぱのフチにたくさんの子株がついて、秋になるともっとピンクが濃くなってキレイです。右は子持ち蓮華。ランナーで子株をつけ、株が大きくなるとトウ立ちして白い花が咲きますよ。どちらも見てわかるとおり、多産系ですね、どんどん増えます(爆)
先日いいとおっしゃっていたヒントニーさん、もうちょっとしたら送りますね♪
ふふふ、とりあえず、食べてから、って私です!(^^)!
おお、多肉、たぶんSAMEDIさんちで見たやつ、と思って買いましたよ。
どんどん増える・・・。
サボテンくんだけでも、かなりのスペースを取っているのに・・・。
おお、ヒントニーさん、うれしいっ!