第14回「国際バラとガーデニングショウ」③

キャス・キッドソンのお庭を堪能した後、
「ベルサイユのばら」を見に行きました!(^^)!

[ぴかぴか(新しい)]思った通りの深紅のばら[ぴかぴか(新しい)]

027.JPG

残念ながら、「ベルサイユのばら」のコミック、読んでなかったので、感情移入ができませんでした。
世界初公開のフランスの名門メイアン社の新作です。

029.JPG

次に、大好きなガーデンデザイナーの、吉谷桂子さんのお庭を見学しました。

030.JPG

芝生にRの文字が・・・。さて?

031.JPG

うちの畑に植えてある「ナエマ」も発見しました。ちょっとうれしいです。

034.JPG

お庭にドラゴン!

ケイ山田さんのお庭も拝見!


050.JPG

あいかわらず、素敵なお庭です。

051.JPG

英国風だと芝生が付きものみたいですね。
アヒルの置き物がカワイイ?!

その後は、あちこちブラブラ。いろんなお庭を拝見して、写真を撮ってきましたよ。

036.JPG

こんな感じも素敵!

037.JPG

飾り方も参考になりそう。

039.JPG  038.JPG

バラを使った盆栽コーナーで見つけました。
こういうジオラマっぽいの、好きです。

040.JPG

バラと江戸時代の人々、ミスマッチでカワイイ!

047.JPG  048.JPG

ランチは、崎陽軒のチャーハン弁当、780円をいただきました。
こちらのチャーハンがなかなかおいしいんですよ。ただ、ボリュームがあります。
スタンドで食べながら、フラワーアーチストの小野寺さんのデモンストレーションを
見ました。ぬかりありません。

さらに最終の④に続く。

この記事へのコメント

2012年05月21日 19:57
ぬかりのない、MERRYさんと同じ、ジオラマ好きです。
TVで、ベルサイユのバラを紹介してました。
2012年05月21日 21:24
深紅のバラ綺麗、緑との調和も嬉しいですねー
ベルサイユのバラ??・・・英国の庭園・・・??
2012年05月22日 09:17
>はなちゃん104Mさん
ジオラマ、楽しいですね(^-^)

>白髭老人さん
ベルサイユのばら、っていう少女漫画があるんですよ。
宝塚でも、上演されて、人気があったみたいです。
2012年05月22日 18:02
ベルばら~、懐かしい!
今でも漫画読んでる~、私。
何故か捨てられない。
2012年05月22日 22:06
>shihoさん
おお、ベルばら世代ですか!

この記事へのトラックバック